yasugian’s blog

日本人の習慣

配達員の責任として粉飾する上層部

損害賠償責任を被害の差出人の判断に任せるだけの郵便局の態度のおかしさから全ては始まっている

この郵便局側の無責任、つまり被害者があえて被害であると書類を取り揃えて提出しない限り損害賠償責任に値しないとするおかしな判断は一体その理由は何であるかである

 

被害となった差出人はこのおかしな郵便局の判断を社会的に訴えかけたとしても、一般の人々はどう思うだろうか?

通常ならば、直接配達員の責任にはなると理解しつつ、配達員により生じた損害責任は直接上司である局内の管理者すなわち局長の責任になるだろうことは誰もが知っている

 

しかし、それは郵便局内の事情により誰の責任になるかは一般には定かではない

それがさらに本当に判断の付かない実情となれば、通常判断として損害責任の迅速な対応の果たし方としては内密に被害者である差出人に配達員自らが迅速に弁償して済ませてしまうことであり、局長などには気付かせない仕組みを依頼したなどが後で発覚したりすることにより一般的な批判問題として取り上げられることが多いのではないか

つまり、交通事故などのその場でお互いの示談で済ませる同じやり方を郵便局員として行なってしまうというやり方である

 

だから、一般に知らない人々はその配達員のみの示談で内密に済ませておく仕組みのことだと思い込むだろう

実は、その示談での済ませ方が通常の配達局員たちの習慣として暗黙に横行しているものとして局長が判断し、常に配達員だけの責任止まりとしてしまっている場合にこのような難解で意味不明な判断の結果を生ずるものと考えられるだろう

 

これは無差別テロに対する全くの裏影響とも考えらえ、明らかに被害者を特定したままに放置させる無責任テロの終わりなき始まりである